PENTAX K-01

PENTAX K-01、発売されてから間もない時期に手に入れたミラーレスカメラ。
フルサイズミラーレスと言われても疑わないような図体。かなりお気に入りのカメラです。

MEsuperからPENTAXカメラに愛着を感じてしまっていたため、カメラはPENTAXとK20Dでデジイチデビューして、PENTAXのミラーレスに興味がわいてデザイン的にも嫌いでなかったため購入。

世間的にはナニコレと言われたみたいだけど。

使ってみると思った以上に使い勝手よく、値段を考えれば何も文句は出ないし、今でも愛用しているんですが…。

武骨な感じはするけど個人的には可愛さも兼ね備えていて、使えば使うほど愛着が出てカジュアルに使えるカメラ。それがK-01。

唯一の不満は液晶が日光下では見辛いといったところかな?

AFが遅いと言われたりもするけど、風景、建物メインで撮っていた自分には全く困ることはなかった。

個人的にはK-01はほかのカラーも買っておけばよかったと後悔しているし、なんなら欧州版のブラック×シルバーバージョンもほしい。ちょっとコレクションしたくなるカメラだったり。

そして、今更ヨドバシカメラの販売最終価格を見てさらに後悔する…最終的に27800まで下がってたのか……。
買っておけばよかった。


本体情報公式引用(公式はこちら
発売日:2012年3月16日
価格:オープン(新品で¥49,800くらいで手に入れた記憶)
レンズマウント:ペンタックスバヨネット KAF2マウント
撮像素子種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.7×15.7mm
有効画素数:約1628万画素
感度(標準出力感度):AUTO/100〜12800 (1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ) 、カスタム設定により拡張ISO100〜25600使用可能

タイトルとURLをコピーしました